2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
アメリカの物価上昇が鈍化傾向 にあります。 2024年7月26日、NHKはアメリカの6月の個人消費支出(PCE)物価指数が前年同月比で2.5%上昇したと報じました。 これは5月の上昇率から0.4ポイント縮小し、2021年10月以来、2年8か月ぶりの低い水準です。 このニュ…
老後の生活費を支える重要な資産となる「企業型確定拠出年金(DC)」。 近年、資産運用への関心の高まりから加入者が増加していますが、転職や早期退職時に放置されてしまうケースが後を絶ちません。 放置された企業型確定拠出年金は「放置年金」と呼ばれ、…
近年、高齢者世帯の生活困窮が深刻化し、社会問題として注目されています。政府は、この問題への対策として、最低賃金の引き上げ額の目安を提示する方針を固めました。今回は、FPの視点から、このニュースの裏にある課題と、高齢者世帯が直面する現状、そし…
「給料が上がらない」「物価は高い…」そんなニュースばかりでウンザリしていませんか? 最近は、スーパーに買い物に行っても、あれ? 前より高くなってない? と感じるものも多いですよね。 実は今、銀行にお金を預けておくだけの「貯金」だけでは、むしろ損…
2024年7月5日、アメリカ労働統計局は6月の雇用統計を発表しました。 就業者数は20万6000人増加と、市場予想を上回る堅調な結果となりました。しかし、失業率は前月比0.3ポイント上昇の3.8%と、景気後退懸念を強める結果となりました。 この記事では、FPの視…
2023年、高齢者の生活意識が過去最悪に 厚生労働省が発表した2023年の国民生活基礎調査によると、生活意識が「苦しい」と回答した65歳以上の高齢者世帯は59.0%となり、調査開始以来最も高い数値となりました。これは、物価高や年金額の伸び悩みなどが影響し…
「日本株、絶好調!」 最近、こんなニュースを目にしませんか?特に、海外の投資家たちがこぞって日本株を購入しているという話題が注目を集めています。一体なぜ日本株がこれほど人気なのか、そして個人投資家としてこの波に乗るべきなのか、FP(ファイナン…
公的年金の最新の財政検証結果が発表され、将来の年金給付の見通しが示されました。この記事では、その内容をファイナンシャルプランナーの視点から解説し、将来に備えるための具体的なアドバイスを提供します。 1. 給付水準は現役世代の平均収入の50%以上…
なぜ明治安田生命は定年を70歳に引き上げるのか? 定年延長で老後資金計画はどう変わる? 定年延長を最大限に活かすためのFPからのアドバイス まとめ|定年延長をチャンスに変えよう! 明治安田生命が2027年度から従業員の定年を70歳に引き上げるというニュ…
お手持ちの健康保険証は、2024年12月2日に廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されることになりました。現行の健康保険証の新規発行終了ということです。 「一体化で何が変わるの?」「家計への影響は?」と疑問に思っている方も多いので…